fc2ブログ

月夜の茶話会

Trudr鯖で活動している劇団うたかた月夜のブログ
0812345678910111213141516171819202122232425262728293010

横濱買い出し紀行(写真多めです)

ラグナロクオンライン17thアニバーサリーおめでとうございます。
思えば、私がラグナロクオンラインを始めて1年後ぐらいにうたかたを作ったわけですから、結構なプレイ時間ですよね。
その大半が演劇生活になっている団長の柊です。

世間は師走。もう年末ですね。
そろそろ部屋の大掃除を始めないと、年末ぎりぎりに部屋がぐちゃっとなって、眠れぬ年末になりそうです。

さて、昨日12月1日に劇団メンバーのカミュさんと友人の3人で横浜散策へ行ってきました。
車で2時間半ほどで中華街に到着、中華街での目的はお茶と甘栗のみだったので、少し歩いて終了。
S__9830416.jpg

S__9830403.jpg

私がドラクエウォークをプレイしているので、せっかく横浜に来たからランドマークタワーへ。
電車や車での移動も考えましたが、多少は歩くものの散歩しながらでも行けるということで移動・・・。
昼食に横浜発祥のナポリタンを食べることに決めていたので、散策しながら歴史のある建物や綺麗な風景を見ながらテクテクと歩いていきましたよ!

S__9830405.jpg

S__9830406.jpg

横浜には最初の鉄道駅が作られたということで、その記念碑があるそうです。
S__9830408.jpg

そして、昼食はナポリタン発祥のお店へ。
S__9830407.jpg

昼食後はランドマークタワーへ。
S__9830410.jpg

中華街に戻りながら赤レンガ倉庫へ行くとクリスマスイベント開催中で、オーナメントの販売やドイツ料理の屋台が立ち並んでましたね。かなり込み合っていたから、車で移動していたら止めることもできなかったな・・・と思いつつ・・・
S__9830413.jpg

S__9830412.jpg

クリスマスマーケットin横浜赤レンガ倉庫サイト

目的は中華街とランドマークタワーでしたけど、ナポリタンやクリスマスマーケットのような予定外のイベントに出会うのもまた旅のだいご味かもしれませんね!

・・・結果的に歩いた歩数は、スマホ歩数計で約15000歩の散策でした。


スポンサーサイト



【 2019/12/02 (Mon) 】 団長の独り言 | TB(-) | CM(0)

ホームページのリニューアル

劇団長の琉姫です。

ながらく更新作業を続けていましたが、ようやく全ページリニューアル出来ました。
まぁ、一部まだ作業中である部分もありますが、劇団の紹介に関する情報は整頓出来ましたので発表します。

https://utakataweb.net/

リニューアルにあたり、私の手が空いた時にスマホやブラウザからでも劇団情報の更新が出来るようにとWord Pressを導入して作業にあたっていたものの、htmlしかいじってない私はプラグインの処理方法を忘れたり、イメージどおりに情報が配置出来なかったり、多忙でしばらく更新作業が出来ず、続きをする頃には作業を忘れるなどがあって、3割くらいWord Pressで作ってたものの完成が見えなくて・・・(汗)

結局9月くらいからフリーのhtmlテンプレートを探して、スマホでもしっかり情報が見られるようなレスポンシブサイトに仕上がっていると思います。

またWord Pressを導入した時にレンタルサーバーで独自ドメインを取得していたこともあり、これまでは「サーバー名/utakata/」だったURLが「utakataweb.net」になったので、よりうたかたのホームページであることが協調されたかと思います。

今後は台本の整理をして、保存されている台本が閲覧できる状態にする作業や、動画データの配布などの処理を進めて、皆さんに劇団のことをより知ってもらえるようにしていきますので、気長に待っていてもらえればと思います。

これからも劇団うたかた月夜をよろしくお願い致します。

劇団長 柊 琉姫
【 2019/11/11 (Mon) 】 団長の独り言 | TB(-) | CM(0)

どんちゃん騒ぎ(表現が古い)

こんにちは!
劇団うたかた月夜 団長 柊琉姫です。

先日の舞台「聖夜の夜に戯れて~The Match ignite~」にご来場いただきました皆さん、まことにありがとうございます。
公式イベントでヴェロニカさんが定期的に発言されていた通り、ちょうど22時30分から24時までイベントが開催されてたわけですが、それを押しのけてご来場いただいたことに驚きと感謝に堪えません。
これからもどうぞ劇団うたかた月夜をよろしくお願い申し上げます。


さて、今回の公演については、宣伝時より申し上げておりました通り、普段の公演とは一線を画す内容でした。
脚本が・・・というより、趣旨そのものが普段の公演とはかけ離れていたわけですね。

うたかたは、『メイン公演(脚本を中心とした舞台)』『プレ公演(次回作の宣伝を兼ねた簡単な舞台で、アドリブ率2~5割)』を公演していますが、今回はアドリブ率8割ほどで、かつ失敗という文字は考えない舞台として宣伝していました。

普段私たちはセリフを言い間違えない事、スキルのタイミングを計る事、動きや立ち位置を常に意識する事、お客にお尻を向けるのを避ける事など、現実の演劇に近い演出で行っており、その緊張感はなかなかのものです。こればかりは練習を何度行っても無くなるものではないので、その緊張感を良い意味で集中力に変えるのが必須となります。

そういうのを踏まえたうえでの話になりますが・・・

たまには原点に返って、ただ純粋に自分ではない役になりきって、脚本の流れに乗りつつも、劇団員自身が自由に楽しんでもいいのではないか・・・、普段の舞台も練習時もなりきって演じているので楽しいのですが、どこか失敗しないようにしている気持ちがありますから、そういうのを一切考えず、自由にやってもらう劇があってもいいのではないか・・・そう考えました。
でも、脚本がない自由な演劇は収拾がつかなくなるので、脚本を練習をしながら基本的なことは理解してもらいつつ、そこから逸脱しなければ何をしても良し!ってことにしたんですね。

でも、うたかた月夜は劇団ですから、ご来場いただく皆さんにも一緒に楽しんでもらいたい!平成最後のという言葉を巷で良く聞きますが、それにあやかり平成最後の12月に劇団員も楽しく、それを見に来てもらうお客様にも面白く、そんな時間を共有したいと思い、事前の宣伝では趣旨を説明したうえで公演を行わせていただきました。

結果は・・・ご来場いただいた皆さんが一番ご存知でしょうから多くは語りませんが(笑)

団長としては、練習時では出てこなかったセリフ、スキル、タイミングなどが多く見受けられ、脚本を追いつつも笑いながら楽しく見ることが出来ました。登壇したメンバーはどうだったかな?今日の会議で聞いてみたいと思います。

なお、今回の舞台は録画はしておりますが、なにぶん変わった趣旨で行っているため、公式サイトではリプレイファイルの配布はございません(笑)
あの場限りの一夜舞台として記憶に留めていただければ幸いです。でも、SNSやご自身のブログなどでSSや内容に触れる話は自由にしていただいて構いませんよ!


さて、来年6月で結成してじゅう・・・・・ご周年?
2005年結成で、来年は2019年ですから15周年?14周年?たまにどっちだっけと思いますが!

次回公演も1月下旬~2月上旬を目標に活動していきますので、いつまで続くかわかりませんが頑張っていきますので、応援よろしくお願い致します。

まずは残り3週間の今年、無病息災で皆様もお過ごしになられますようお祈りをしつつ・・・、30日では冬のコミックマーケットで新刊が出せるように祈りつつ(笑)、過ごしていきましょうね!

劇団うたかた月夜 団長 柊琉姫



追伸1:公演後のカーテンコールでは失礼しました。両足のふくろはぎ、および左足指先の三か所が同時につりまして、司会進行の入力どころではない状況となり、早めに劇団員のコメントに移ろうとしたら、自分がトップバッターであったことに涙しました(笑)

追伸2:ROギネスブックなるものがあるなら、14年間ずっと劇団ギルドの団長として不動の地位にいる私は掲載されてもいいのではないか!って思ってる。公式でそういうのを作ってくれないかな~。
【 2018/12/10 (Mon) 】 団長の独り言 | TB(-) | CM(0)

師走へのスタートライン

劇団長の柊です。おはようございます。

今年も残すところ・・・というセリフや、そろそろ初参りかおせちの話題がCMで流れそうな感じですがいかがおすごしでしょうか。

劇団としては前回公演の「アマツの茶器」も終え、今年はあと1回くらい公演したいねという気持ちから、12月8日(土)開催を目標に動き始めているところです。

公演というよりはお祭り騒ぎといったほうがよい内容になっており、台本はあっても役者たちにはアドリブで話を進めてもらうシーンが多々あるため、「しっかり練習してお客様に楽しんでもらう」という従来の演劇ではなく、「劇団員たちがアドリブを使ってはちゃめちゃに遊んでいるところを”見てもらう”」公演になると思います。※もちろんお客様の声援発言も可能です。

そのため、会話がつながらなかったり、動きに失敗があっても、今年最後の公演をみんなで気軽に楽しもうという趣旨のもとイベントを開催しますのでご理解していただきつつ、バカ騒ぎするメンバーを温かい目で見守っていただければ幸いです。

どんなネタが飛び出すのか、お客様の声援がどのようにセリフに使われてしまうのか、それはぜひ当日会場にて感じて下さいませ。

以上、団長でした。
【 2018/11/15 (Thu) 】 団長の独り言 | TB(-) | CM(0)

散策と料理

おはようございます、劇団長の琉姫です。

B鯖での公演が終わり、はや3週間ほど過ぎましたが、新人研修も進みまして、基本的なこと、アドリブでの演技、そして殺陣やスキルなどの練習を現在やっているところです。
新人公演はいつになるのでしょうね・・・、あまりお待たせすることなく公演できそうですが、公演鯖はTrudrになりますので、他の鯖の方々には、早めに観劇用のキャラクターを作ってもらえればと思っております。

さて、団員たちの日常を恥ずかしげもなくお伝えするブログではありますが、先日、栃木県栃木市へ散策してきました。

S__14368770.jpg


目的は後述に出てくるバンダイミュージアムですが、集合時間が午後のためうたかたメンバーのカミュさんと蔵の街と言われる栃木市散策を。

S__14368772.jpg

S__14368773.jpg

蔵の街という日本家屋が立ち並ぶ中、時々現れる西洋建築物も多く、散策していても飽きないほど。
また、コーヒー好きなら立ち寄ってみたいと思う趣きあるカフェが多くあることに気が付き、ゆっくり過ごすなら良い場所かな~と思いましたね。

S__14368771_1.jpg

駅前にのぼりが立ててあった夏だんご・・・、冷たくておいしい・・・。
旅先ではだんごを食べる事が多い私ですが、カミュさんの購入したお菓子もまた美味しかったそうで・・・

そして、目的地のであるバンダイミュージアム。
この時点で雨は勢いを増していましたが、室内での散策なので気にせず。

S__14368777.jpg

S__14368775.jpg

S__14368778.jpg

館内は撮影可能ということで、昔のおもちゃ、男の子、女の子のおもちゃなど、よく買っていたものから、初めて見るものまで展示されていました。いや~、来てよかった!

最後は食事をして1日終了!

S__14368776.jpg

古き良き街並みを散策するというのは、心洗われるような気持ちになりますね。
次はどこへ散策に行こうかな~と思いながら、皆様、お仕事がんばりましょう!

団長 柊琉姫
【 2018/06/27 (Wed) 】 団長の独り言 | TB(-) | CM(0)